 |
| なにやら今日母が仕事場でクワガタを採ってきたと言ったんですよね。 「クワガタ?まだクワガタは早ない?ゴミムシと間違えとんちゃうん?」 と返した訳なんですが台所に置いてあるというので見に行ったわけです。 そしたら虫のケースの中にりんごが入っててそこに何と無く虫が見えたんですよね、で天井を開けて見てみたらホントにクワガタでしたね、一般的なコクワガタでしたがまさかこんな時期に見るとは思いもしませんでしたね、一応ネットで調べると5月頃から成虫になるとは書いてましたが普通見るのは6月終わりぐらいでしたしね。 いやそれよりもクワガタを見たのは15年ぶりぐらいな気がします、もの凄く懐かしい感じがしましたね。でこのコクワガタは妹の子供にあげるようになりました。クワガタは見た事無いようだし。 毎年カブトムシは散歩中10匹前後拾っては親類や近所の子供にあげてますがクワガタは拾った事はないので何と無く久しぶりに捕まえてみたくなりましたね。 昔は夏休みになると毎日のように取りに行ってましたね〜何故かカブトムシがいなくて全てクワガタだったのが不思議でしたね、奥に行くとカブトムシばかりでしたが。 ノコギリクワガタやミヤマクワガタは結構いましたけどヒラタクワガタはあまり採れなかったような気がします。 今年の夏ぐらい山に見に行ってみようかな〜と、ただ虫が嫌いなのと蛇が結構いるのであまり奥には行けないんですよね。
ちなみに山は自分家の所有の山なので不法侵入には当たらないです一応。 最近はそういうのを気にもせずに山に入る人が多いですから注意しましょうね。(まあ虫とり程度で注意される事はないですが) |